1、2個ぐらいのテキストやシェイプなら普段の方法でカラーを変えたほうが早いですが、それが複数の場合だといちいち変えるのは地味に大変ですよね?今回はそんな作業をカラー制御(エクスプレッション)で簡単に管理する方法を紹介したいと思います。
カラー制御を使えば画面にあるテキストやシェイプを(上の画像)をエフェクトコントロールから色を変えることが出来ます。
目次
テキストとシェイプを追加
適当にテキストとシェイプを作ります。ここでは「カラー制御」というテキストと正方形にします。
テキストに塗りを追加
カラー制御はエクスプレッションで制御するので普通の状態のテキストではカラー制御を適用することが出来ません。なので「塗り」もしくは「RGB」を追加してあげる必要があります。(画像参照クリックで拡大)
このどちらかを設定してあげると画像のようにカラーの選択をすることができます。特にこれというのはないので覚えやすいほうでいいかなと思います。
調整レイヤーにカラー制御を追加
タイムライン上で右クリック→調整レイヤーを追加します。ショートカットキーだと「CTRL + ALT + Y」で作れます。もし調整レイヤーが真ん中や一番下にある場合は一番上に調整レイヤーを移動して下さい。位置の確認をしたら名前を分かりやすく「カラーコントロール」に変更します。
調整レイヤーを選択しエフェクト→エクスプレッション制御→カラー制御をクリックしエフェクコントロールを開きます。エフェクトコントロールが見当たらない場合は、ウィンドウ→エフェクトコントロールにチェックを入れて下さい。
ここまで出来ていればプレビュー画面は下のようになっていると思います。
エクスプレッションで制御する
まずはエフェクトコントロールと書いてある左横の鍵マークをクリックしてビューアをロックします。その後、カラー制御を「CTRL + D」で複製して上のカラー制御をクリックしてEnterを押して名前をシェイプにします。次に下にあるカラー制御の名前をテキストにします。
シェイプにエクスプレッションを追加する
シェイプの「コンテンツ→長方形1→塗り1→カラー」と進みカラーの左にあるストップウォッチのようなマークを「ALT」を押しながら左クリックします。するとカラーのすぐ下に「エクスプレッション:カラー」と表示され右のタイムラインに英語と日本語のテキストが追加されると思います。
次に渦巻状のマークを左クリックを押しながらエフェクトコントロールのシェイプ下にあるカラーに持っていきます。するとシェイプのカラーが白から赤に変わりタイムラインの英語と日本語のテキストも変わったと思います。シェイプの設定はこれで終わりです。
テキストにエクスプレッションを追加する
やり方は同じでカラーのところまでいったら横のストップウォッチを「ALT」を押しながらクリックしてエフェクトコントロールのテキストの下にあるカラーに持っていけば作業終了です!
エフェクトコントールのカラーパレットで色が変わるか確認してみましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?これなら簡単にカラーを管理することも出来て楽なんじゃないかなと思います。ちなみにすべてのオブジェクトを同じ色で統一したいという場合は全部同じ場所にエクスプレッションを紐付けすれば一括で色を変えることが出来ます。
今回ので言えば、テキストの渦巻状をシェイプの下にあるカラーに紐付けすればシェイプの色と同じになるので色々遊んでみるといいかもしれません。
コメントを残す