After Effectsにはいくつかのキーフレームがあります。その中でも個人的にかなりお世話になっているのが停止したキーフレームです。なにが良いって手間なく思考停止でそれっぽくできて、そのわりに手抜きに見えないというなんとも頼もしい奴!!それが停止したキーフレームです!
このキーフレームを使って適当に作ったのが下にあるGIFです。1枚目は花の回転に「停止したキーフレーム」を使い2枚目は標準の回転だけを使っています。
停止したキーフレーム
標準
標準もこれはこれでいい感じはしますが全体の動きが弱くどこか暗い印象があります。反対に停止したキーフレームのほうは全体の動きに派手さがついて明るい印象に見えると思います。
それに「それっぽく見える」
まぁこの2枚じゃ微々たる変化なので微妙ですけど…
というわけで今回はこの停止したキーフレームについて少しやっていこうと思います。
↓すぐ終わるので動画は音無しにしてあります↓
停止したキーフレームの作り方
まずはシェイプを作って適当に位置にキーフレームを打っていきましょう。ここでは左から右に行くようにしたいと思います。
いま打ったキーフレームを選択して「右クリック→停止したキーフレームに切り替え」を選択します。キーフレームの見た目が矢印のような形に変わったら完成。
ショートカットキーの場合は、キーフレームを選択して「CTRL + ALT + 左クリック」
上の画像だと左のキーフレームが標準で赤丸で囲ってるキーフレームが停止したキーフレームになっています。正しく出来ていればシェイプが瞬間移動したように再生されているはずです。
ちょっとしたところで使っても映像の映像の印象は変わるので色々遊んでみて下さい^^
短いですが今回はこの辺で~
コメントを残す